落穂拾い(2020/05)
5月終了につき小ネタ集。
« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »
5月終了につき小ネタ集。
昨日の最後の方でマーガ・ゾルターンの娘がどうとか書いた。それなら息子の方はどうなんだ? と見たら、こちらもやはりMaga Zoltanチャンネルにあった。
名前は父親と同じ Mága Zoltán らしい。
ベートーヴェン生誕250年企画。今回はハンガリーから。
イゴールおじさんの新しいMVが公開されていて…
エド・シーラン対スティングとあって何かと思えば “Shape Of You” と “Shape Of My Heart” のマッシュアップ。うん、よくどっちがどっちだか分からなくなるよね……私ぐらいか。
メタリカ “Nothing Else Matters” のカヴァーから。個人的には随分懐かしい人たちが出てきた。単に私が忘れていただけであるが…
小ネタ。おすすめされた “The Last of the Mohicans” を聴いたら結構面白かった。
The Last of the Mohicans - Orchestra El Dorado 🇵🇪🦅
演奏しているのはペルーのリマを本拠とするEl DORADO Orchestra(エルドラド・オーケストラ)という団体。ライブでの活動を主とするようである。「ワヘーアヘー」みたいなヴォーカルも。
“Aisyah Istri Rasulullah” については、いまだに新しいカヴァーが作られ続けている。といっても、さすがにその勢いのピークは過ぎた感じがするので、再度取り上げることがあるかは微妙……と思っていたのだが。
リアクション業界(?)をうならせるバージョンが。
ベートーヴェン生誕250年企画。イゴールおじさんもやってた。
Für Elise | Beethoven | Blues Guitar | Fingerstyle Cover
ブルースの「エリーゼのために」
Anderson & Roeが別れた。
まあ、コンビ解消とかいう話ではなく、例によってCOVID-19の隔離バージョンであるが。
…ちなみに、今日(私にとって)衝撃の事実が判明した。長いことこのブログではアンダーソンとロエと呼んできたが
ロウだったよ。
→ エリザベス・ジョイ・ロウ | Elizabeth Joy Roe - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
パーマン・イゴールのインドネシア・ポップス
…って、また「アイシャ」!?
パガニーニの「カプリース24番」と、その周辺から。
サム・ロブソン(Sam Robson - YouTube)の「ブラームスの子守歌」
Brahm's Lullaby - Acapella Arrangement
ドイツ語の歌詞を翻訳したいくつかのバージョンから。なんだか、これを聴いていると…ねむk
毎度のCOVID-19のコラボのネタ。
スウェーデンのニッケルハルパ奏者のErik Rydvall(エリク・ライドヴァル?)氏。
このコロナ時代の楽しいアイデア。これは『ゴルトベルク変奏曲』の第1変奏のメロディー。ベースラインを加えてくれる人はいるかな? この名曲のユニークなバージョンを期待しています。僕を驚かせてね
ということだが、さて…
月に一度の反省会。
このブログで何度か見てきたブライアン・メイのロックダウン配信が、仲間たちの参入によりリリースされた模様である。
COVID-19ネタ。今回はまたフランス放送フィルハーモニー管弦楽団(総勢100人)。
Doodleのメモ。
“Doodle”とは?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント